こんなお悩み
ありませんか?
メンタルヘルス対応の正解が分からないし、とにかく大変で難しい
休職者・退職者がいて、補充人員の採用含めた人員管理も大変
ストレスチェック・産業医を導入しているが、十分にカバーしきれていない

マイシェルパなら
解消できます!
-
医学的・科学的に
設計されたサービス体系医学博士・精神科専門医が運営する信頼のカウンセリングサービスです。医学的・科学的に証明されたサービス設計なので安心して従業員をお任せください。
-
社内担当者との
密な連携マイシェルパでは、産業保健に精通したスタッフが担当者様に定期的なフィードバックを行いつつ、企業様ごとのお悩みをどう解消していくかを一緒に考えていきます。
-
追加料金不要の
定額制月額¥27,500(税込)〜の完全定額制で、導入費用もゼロ。カウンセリングは全従業員が対象となります。
導入支援や利用促進も無償でお手伝いさせていただきます。 -
カウンセラーは臨床心理士
・公認心理師のみカウンセラーは、厳選された臨床心理士・公認心理師に限定。それにより、必要時に医療機関・産業医とも連携可能。
-
最短2営業日で
利用開始可能担当者様は、社内にサイトURLと専用のクーポンコードを配布いただくだけでOK。

NEW
お悩み相談マイシェルパAIPowered by ChatGPT
24時間いつでもでお悩み相談
カウンセリングが初めての方でも気軽にご利用いただけます。

マイシェルパは
精神科専門医が直接運営する
法人向けオンライン
カウンセリング・
プラットフォームです
1.予約

従業員
好きな日時・カウンセラーを
予約することができます。
2.ビデオ通話URL発行

マイシェルパ
ビデオ通話に必要なURLを
メールに送ります。
3.カウンセリング

従業員とカウンセラー
臨床心理士・公認心理師による
カウンセリングを行います。
マイシェルパの
ご支援内容
- 従業員のメンタルヘルス不調の予防
- 休職者・復職者の対応支援
- 主治医・産業医との連携
- 社内外のハラスメント対応
- 新入社員・中途社員のケア
- 発達障害を抱えた社員への対応
導入メリット
メリット.1
従業員のwell-beingの実現
信頼できる相談窓口の設置により、従業員の心理的安全性を高めることができます。
メリット.2
従業員の休職・離職防止
メンタルヘルスの悪化を防ぐことにより、休職・離職者を減らすことができます。
メリット.3
採用コストの抑制
予期せぬ休職・離職によって発生する補充目的の採用コストを抑えることができます。
メリット.4
社内対応コストの抑制
管理部門及び所属部門の、メンタルヘルス不調者への対応工数を抑えます。
なぜ企業で
カウンセリングを
導入すべきなのか

REASON.1
世界で認められている、
もっとも有効な打ち手
軽症のメンタルヘルス不調者に対しては、心理療法(カウンセリング)が第一選択と各国の診療ガイドラインに明記されています。実際に欧米では企業による従業員へのカウンセリング提供が一般化しています。

REASON.2
離職者の8割が、
何かしらのストレスが原因で離職
マイシェルパが2022年9月に実施した調査によると、離職者の8割は「本音」の退職理由は何かしらのストレスが原因であると回答しています。

REASON.3
ストレスチェックなどのサーベイだけでは解決しない
健康診断を受けるだけで健康にならないのと同様に、ストレスチェックなどのサーベイを受けるだけでメンタルヘルスは向上しません。大切なのは、有効なソリューションの導入です。
導入事例

株式会社ビズリーチ
株式会社ビズリーチは、ITの力でHR領域の生産性向上を支え、「すべての人が『自分の可能性』を信じられる社会をつくる」をミッションに掲げ、働き方の未来を支えるさまざまなインターネットサービスを運営しています。
障がい者雇用促進のための組織である「オフィスサポートセンターグループ」では、企業ミッションを実現すべく、一人ひとりの資質や能力に合わせた活躍支援を目的にマイシェルパを導入しました。
従来から取り組んできた障がい者雇用の定着支援の取り組みに加えて、外部の専門家のサポートを受けられる環境を整えました。オフィスサポートセンターグループで働く従業員からは、日常生活の中でのちょっとした悩みやキャリアについての相談が気軽にできるため、より安心して働けるといった声が寄せられています。
今後も従業員が働きやすい環境を整え、障がい者雇用の定着率90%以上を継続していきたいと思います。

福島トヨタ自動車株式会社
弊社は昨年75周年を迎え、新しい企業理念と行動規範を制定しました。当然ながら従業員自らが健康でいなければそれらを成し遂げることはできないものです。混沌たる時代に様々な悩みを抱えている従業員は少なくありません。課題解決のため産業医になってくれる精神科医を探しましたが一向に見つからず思案に暮れていたところ、マイシェルパさんのお話を聞く機会があり導入を決めました。 従業員のカウンセリングはもとより、管理職のメンタルヘルスに対しての向き合い方のご教示や、ストレスチェックの相談にも乗っていただけるなど、大変助かっております。今後も従業員がいきいきと仕事ができる環境作りのため活用させていただきたいと思います。

認定NPO法人カタリバ
認定NPO法人カタリバは、どんな環境に生まれ育っても未来をつくりだす力を育める社会を目指し、すべての10代が意欲と創造性を手にできる未来をつくるために活動しています。
災害や経済的困窮など、様々な環境にいる子どもたちの支援を行うためには、支援する側の従業員へのサポートもしっかりと行う必要があると思い、マイシェルパを導入しました。 以前は産業医面談、人事面談で従業員のサポートを行っていたのですが、産業医面談は、時間・回数が限られており、人事面談も限られた人数で担当していたため、従業員からの相談に十分対応しきれていないと感じていました。
マイシェルパを導入してからは、心理の専門家がじっくりと話を聞いてくれるので、従業員のサポートを安心して任せられるようになり、従業員からも専門家から適切なアドバイスをもらえると好評です。様々な状況に置かれている子どもたちを支援するために、今後もマイシェルパを活用して、従業員が健康に働ける環境づくりに取り組んでいきたいと思います。
他にも多数の導入実績がございます
よくあるご質問
-
- カウンセラーはどんな人ですか?
-
カウンセラーは、専門資格である臨床心理士・公認心理師の中でも、さらに精神科医による審査を通過したプロフェッショナルに限っています。
-
- カウンセリングの枠数はどの程度ありますか?
-
カウンセリングは土日祝含めて朝9時~夜10時までと幅広に枠をご提供しており、所属カウンセラーも豊富にいるためご安心ください。
-
- カウンセリングはどういう方法で提供されますか?
-
カウンセリング効果の高さが実証されている、オンラインビデオ会議システムでのカウンセリングを提供しております。有効性に劣る電話・テキストメッセージでのカウンセリングは提供しておりません。
-
- 深夜対応は可能でしょうか?
-
ご相談者様の健康への悪影響があるため、深夜の対応はしておりません。
-
- カウンセリング予約時に会社の手間は発生しますか?
-
カウンセリングはご利用される従業員様ご本人が申し込む形となります。そのため、人事担当者様の手を煩わせることはありません。
-
- 本人の代わりに会社が申し込むことはできますか?
-
ご対応可能です。詳細はお問い合わせください。
-
- 休職者・復職者の対応もできますか?
-
はい、人事担当者様と連携して、再休職を防ぐお手伝いもさせていただきます。
-
- 医療期間・産業医と連携できますか?
-
はい、人事担当者様と連携して、再休職を防ぐお手伝いもさせていただきます。
-
- 料金体系を教えてください。
-
月額基本料+対象者数に応じた月額料金の合計で計算されます。詳細金額はお見積もりが必要なため、「資料ダウンロード」をいただいた上で届くメール内のリンクからご面談をご予約ください。
-
- 情報セキュリティ対策はどのようになっていますか?
-
マイシェルパは医療機関に求められる水準の情報管理対策を徹底しており、プライバシーマークも取得しております。